ここ最近、遠方へ出かけることが多かった私でしたが久々の”地元=水戸市”カテゴリ。
三連休初日の11月21日に、リリーアリーナ水戸(旧水戸市青柳体育館)にて秋の産業祭=水戸商工マルシェが開催され、出かけて参りました



検温、消毒そして「いばらきアマビエちゃん登録」をした上で入場です。
こういう時世ですから


この時の時刻は大体10:00を少し回った頃。
でも既にたくさんの人が集まっています


例年ですと2日に渡って開催されるイベントのようですが、今回は新型コロナウィルス感染防止策につき1日のみの開催。
出店されるお店も少なくしたようです。
人力車が会場内を周遊・案内します。

気に入ったお店の前で止まってくれますよ

イベント会場、特に食べ物のイベントは歩くだけでもワクワクします。
どんなお店が出ているのか、ざっと見てみましょう

※参加店全部ではありません。

市外からも来てくださったようですね




人はそこそこ、たくさんいた割に会場内で食べてる人の数が意外に少なく通行するのもさほど苦にならないほどだったかと思います。買い物した商品を自分の車のところに置きに一旦、会場を出た時もお昼時に関わらず駐車場は空いてる箇所が結構あったし。
そういえば会場に向かう際、リリーアリーナへ向かう車よりもむしろ、出てくる車の方が多かったくらいでした。
もしかするとコロナウィルス感染拡大を恐れ、食事もテイクアウトで済ませようという方が多かったからかもしれません。
ん?

あの後姿は・・・?

黄門様、久々登場!!

たしか水戸市商工会のマスコットキャラクター、”いきいき黄門さま”だったと思います。
ちなみに”ハッスル黄門くん”ではありません。

常に笑顔が特徴ですね。
笑う門には福j来る、っていいますからね

なぜか、ティラノサウルス乱入?!

名前は”アレックス”。
水戸市はいつからジュラシックパークになったんだ?(笑)


いきいき黄門さまと2ショットです

そろそろ、何かを食べておかなくちゃと選んだお店は「とりcafeいっけんめ」さん。

柚子胡椒塩ラーメンを。

あっさり味なのに、ちょっぴりスパイシーなスープo(≧ω≦)o
それでいて麺は細麺。

美味しかったです、というより好み

後でお店に食べに行きましょ♪
でも朝8:00から営業だなんて凄いね

さて、商工祭は外で行われている食品・物販だけでなく体育館の中でも何かが行われていましたので、入ってみます。

郷土・水戸出身で明治の大横綱常陸山の像。

水戸市内の企業の紹介とか。

お子様と一緒に楽しめるアトラクションとか。

ワークショップコーナー。

オセロゲームの発祥地にふさわしく、オセロコーナー。
そして、ミニ四駆の走行体験も。

飲む・食べる以外に親子で楽しめる企画も盛り込まれ、いつもよりも規模が小さいといっても内容は結構充実していたのではないかと思います。

雑貨店で。
お気に入り、見つかるかな~?
つい、お財布の口が緩んでしまいがちなこの雰囲気の中私はお土産に商工会議所のオリジナル土産品ブランド「梅色未来」の詰め合わせセット(3000円相当のものがイベント価格でなんと1000円)を1袋購入。
中身はこちらです↓



お茶菓子と箸休めに( ^ω^ )
毎日、聞かない日はないコロナ感染者のニュース。その数は日々過去最多記録を更新し続けている状況

このように暗雲立ち込める世の中、来場者のたくさんの人の笑顔、美味しいグルメに喜ぶ表情etc。。。
こういった姿を見られることのありがたさをひしと実感できた1日でした


☆おまけの1枚
常陸青柳駅→水戸駅走行中の水郡線
まるで、”久しぶり!よく来たね~、まあゆっくりしてって”という声が聞こえた気がして(え?)
本日も御訪問・御閲覧誠にありがとうございました!
ブログランキングに参加しております。励みとさせていただいておりますのでご協力戴けたら嬉しいです♪
(バナーをクリックしてね☆)
茨城県ランキング
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト