久々の大きなイベント、あまりに嬉しくて何から書いたら良いのか正直、悩んでいました(笑)
稲敷市を含む6市町村、阿見町、常総市、美浦村、龍ヶ崎市、牛久市の美味しいもの、観光PRグッズ、そしてゆるキャラ達が。。。
そこで今回の記事では、可愛いゆるキャラ達の画像をたくさん載せてみました



常総市のコーナー前にやってきた千姫ちゃま。

常総市の代表的なお菓子は米菓子。つまりお煎餅。
1袋どれでも200円。

その上、こわれせんを5袋大人買いするとサラダ味の小袋1袋が無料で付くんだって

イベントとはいえ、なかなか太っ腹です。

でも常総市といったらやっぱりコレだ(笑)

人気駄菓子「うまい棒」を製造している会社=リスカは常総市にあるのです( ^ω^ )
これは販売用ではありません。町のPR用に観光大使さんが1本ずつ来場者にプレゼントされていました。
続いて、阿見町のコーナー。
あみっぺ(阿見町のマスコット)、また逢えて嬉しいよ(* ´ ▽ ` *)

昨年のさくらまつり以来でしょうか。。。
キャッ!バルーンバージョンもあるぅ o(≧▽≦)o .。

可愛いので撮影させていただきました

お隣は美浦村のコーナーです。

村のマスコット=”みほーす”のぬいぐるみストラップを販売。
このイベントの為にお持ちくださったそうです。
勿論、本物も駆けつけてくれましたよ( ^ω^ )

美浦村、といえば競走馬を訓練する施設である美浦トレーニングセンターがあるところですので馬がベースなのです。
そして、初めて日本人の学者により調査が行われた遺跡=陸平貝塚がある場所なので縄文時代のファッションをしています

今年は新型コロナウィルス感染拡大防止の為、こういったゆるキャラ達も活動を自粛されていましたね。
j久々の大集合です((⊂(^ω^)⊃))

久しぶりのイベント会場に、ゆるキャラ達もみんな嬉しそう!!
あらま、すっかりおのぼせしちゃって(*^_^*)

かっぱのキューちゃん(牛久市、右から2番目)のテンションアゲアゲが止まらない( ̄▽ ̄;)
この日は同じく牛久市のマスコットキャラクター、ラーシク君(左隣にいる宇宙人みたいな子)も一緒の参加です。

はい。ではラーシク君も正面向いてね( ^ω^ )

千姫ちゃまも負けずに”イエーイ♪”

”こんな千姫、見たことない!”といいたくなるほど超・元気でした。

千姫ちゃま(常総市)って、こんなキャラだっだっけ?

まいりゅう(龍ヶ崎市)、決まってるね( ^ω^ )
コロッケ、食べてね~!!初めて見るこの子はJA茨城のマスコットキャラクターだそうです。
名前は”ほなみちゃん”と言います


茨城の農業をよろしく!
と言ったかどうかは。。。

ではみんな揃ってハイ、ポーズ



ゆるキャラ達が集まり、イベントらしくなりました

子供たちも大喜びだったようです。
今はまだ、自粛モード気味ですが1日も早くマスクを外し以前のようにゆるキャラと触れ合える日が来てくれると良いですね。
【おまけ】
美浦村コーナーにて。
珍しいサイダーが販売されていました。

左が”安中いちごサイダー”、そして右は”米サイダー”。
おめでたい行事だということで紅白揃えてお持ちくださったのだとか。
いちごのサイダーは珍しいので、飲んでみようと購入してみました。

「安中(”あんじゅう”です。”あんなか”ではありません)いちごサイダー」は、地元美浦村産のいちごを使用しているとか。
いちごというのも珍しいですが、もっと凄いのは。。。
よく見ると


いちごの果肉が少し入っているのです(*´∀`人 ♪
ツブツブ感がサイダーで味わえるなんて!!これは斬新!!
村内にある「みほふれ愛プラザ」で普段も販売しているそうですので、また買いにいこっ♪
本日も御訪問・御閲覧誠にありがとうございました!
ブログランキングに参加しております。励みとさせていただいておりますのでご協力戴けたら嬉しいです♪
(バナーをクリックしてね☆)
茨城県ランキング
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト